さくらんぼ(桜桃) [俳句]
さくらんぼの実が熟しました。
例年より数が少ないさくらんぼの実を何とか三粒食べることができました。何とかというのは、私より早起きの鳥がやって来て熟した実から食べてしまうからです。写真の右奥に見える実にも嘴(くちばし)で突いた痕跡が残っています。今朝も私がさくらんぼの木の傍に行った時には、すでに小鳥が来ていました。それを追い払い三粒食べたという訳です。
園芸店で防鳥用の網を買えば良いのですが、一応鳥たちとの共存を目指していますのでそのままにしてあります。鳥たちは当然私の気持ちなど理解できるわけがなく、片っ端から食べてしまいます。
【さくらんぼ】 桜桃あうたう の 実み 桜桃 (季夏)
バラ科の落葉高木、西洋実桜の実をさすのが一般的。直径一・二~二・五センチの球形で、色は淡紅・赤黄・真紅。 艶つや があり美しい。美味で初夏の果物として喜ばれる。栽培には冷涼な気候に適する。最近はアメリカ産のダークチェリーも輸入が自由化され出回るようになった。↓桜の実
例年より数が少ないさくらんぼの実を何とか三粒食べることができました。何とかというのは、私より早起きの鳥がやって来て熟した実から食べてしまうからです。写真の右奥に見える実にも嘴(くちばし)で突いた痕跡が残っています。今朝も私がさくらんぼの木の傍に行った時には、すでに小鳥が来ていました。それを追い払い三粒食べたという訳です。
園芸店で防鳥用の網を買えば良いのですが、一応鳥たちとの共存を目指していますのでそのままにしてあります。鳥たちは当然私の気持ちなど理解できるわけがなく、片っ端から食べてしまいます。
嘴の跡あり赤きさくらんぼ 粋田化石
さくらんぼ鳥追い払い二つ三つ 粋田化石
早起きの鳥のお余りさくらんぼ 粋田化石
鳥となり枝から枝のさくらんぼ 粋田化石
一つまみ雨が濯いださくらんぼ 粋田化石
【さくらんぼ】 桜桃あうたう の 実み 桜桃 (季夏)
バラ科の落葉高木、西洋実桜の実をさすのが一般的。直径一・二~二・五センチの球形で、色は淡紅・赤黄・真紅。 艶つや があり美しい。美味で初夏の果物として喜ばれる。栽培には冷涼な気候に適する。最近はアメリカ産のダークチェリーも輸入が自由化され出回るようになった。↓桜の実
2017-05-10 22:30
nice!(27)
コメント(2)
トラックバック(0)
サクランボが成りましたか我が家は木が枯れてしまいました、今はブルーベリーを植えたんでそれが楽しみですよ。
by 馬爺 (2017-05-11 10:25)
馬爺さま、有難うございます
ブルーベリーは、やはり複数本植えていらっしゃるのですか。
by 粋田化石 (2017-05-12 03:23)